諸宗教対話のタイプ

諸宗教活動に多くの異なる理由があるように、たくさんの異なるタイプの諸宗教対話の関わり方があります。Cは、最近、 「宗教と諸宗教対話シリーズ」ビデオの一部としてジョン・ヒック教授にインタヴューしました。このインタヴューの間に、ヒック教授は、諸宗教対話の3つの主なタイプを定義しました。

Prof John Hickジョン・ヒック
私自身、3つのタイプの諸宗教対話に携わってきた。一つは学術的なものである。これには、アメリカをベース数年にわたって継続された国際仏教・キリスト教対話や、主にアメリカで開催されたユダヤ教-キリスト教-イスラム教対話でした。エルサレムでも一度開催された。こうした対話は、他宗教の宗教体系を理解し、討議することを目的としており、他より自らが優れていることを互いに説得しあうものではなく、他から実際の現実的な学びあいをするものであった..."
続き
Soundfile
(56K+ Only)


Prof Diana Eck ダイアナ・エック ダイアナ・エック教授は、これら6つの種類に義しています。

「まず一つ目は、万国宗教会議のスタイルである。このタイプの対話は、1983年のシカゴ万国宗教会議までさかのぼることができるが、以降、国際諸宗教対話組織が創立されてきた。しかしこうした国際諸宗教対話組織は、現在、万国宗教会議とは非常に異なるアプローチをとっている。・・・
続き


Alan Race アラン・レイス アラン・レイス著「諸宗教との出会い」より

対話は、全体的な新しい考え方であると主張する事は、そのような予想によって、暗示されている関係をどのように図表で表すかという制限のない可能性として残しておくことである 続き


Marcus Braybrooke

マーカス・ブレイブルック 希望の巡礼 著者マーカス・ブレイブルーク

様々な段階の対話があり、それが発展の過程でもある。最初の必要条件は、他への心の広さと他の受容の精神である 続き

Rabbi Norman Solomonノーマン・ソロモン

ノーマン・ソロモン氏は、バーミンガム大学セリー・オークのユダヤ教・キリスト教研究センター前所長で ある。彼の就任講演でユダヤ教とキリスト教の関係について下記のように述べている。

対話の種々の深さを認める:深くはなくとも価値のある対話もある。 ・・・」
続き



これらのいくつかの方法にどんな違いがあるのでしょう?あなたはどれを好みますか?そしてそれはどうしてですか?あなたが興味ある諸宗教対話の種類は、どののタイプの記述が一番あっていますか? なぜあっているか書いてください。